第1144回例会
2019/11/13(水) 12:30 東京ロータリークラブ 訪問
出席報告
会員数
総出席者数
出席率
前々回の更正出席率
20
出席出来る会員数
出席者
メークアップ
司 会
東京RC会長
ロータリーソング
『奉仕の理想』
ソングリーダー 東京RC 会員
ゲ ス ト
ビジター
太田隆久会長
東京ロータリークラブ
100周年のお祝いでビジター訪問をします。今日はいい緊張感をお楽しみください。
●奉仕プロジェクト副委員長 平野春治君(車中にて)
今日の天気は午前曇り、午後からは雨が降るそうです。
簡単にスケジュールをお話します。フリータイムの時は皆さん各自お過ごしください。ご案内してある通りはとバス、美術鑑賞など東京駅、皇居散策など、今日はお上りさんですので、都会の空気を吸いましょう。
また、本日参加した方にお願いですがクラブへのスマイルを3000円以上お願いします。
よろしくお願いします。
渡邉猪佐男幹事
東京ロータリークラブ訪問を楽しみましょう。
例会行事 東京RCビジター訪問
東京ロータリークラブビジター訪問の感想
●太田隆久会員
流石東京ロータリークラブ、100年の思い身を感じました。ビジターに対する態度が徹底して親切でおもてなしを実感しました。
●渡邉猪佐男君
●平野春治君
●神谷 旭君
●佐々木真千子君
例会行事はイニシエーションスピーチでした。
藤岡圭君 ― 倉庫業を営む事から、現代の流通の話をしてくれた。
事に、災害対策としての、倉庫の在り方、準備の在り方。
高橋真也君 ― 税理士。もう始まっているAIと人との役割分担、つぎの未来にどこに隙間を見つけて仕事とするのか。
とにかく、圧倒されっぱなしの、東京ロータリー!!
あちらこちらに、何かみたことあるひと?
当日際、ラッキーだったのが、
ロータリーソングリーダーが、
つい先日、天皇陛下御即位のおりに、オーケストラ曲を作り、指揮をした方だった。
一生に一度は、
善光寺、お伊勢参り。
いやいや、東京ロータリー!! の、1日でした。
●岩本克治君
●青木康治君
東京ロータリークラブ例会に参加して
①例会場になかなか入れない帝国ホテルで良い経験になりました。
②10月23日の例会でもビジターにアメリカ人1名、イギリス人1名と、国際色豊かであり、当日も日本語と英語との同時通訳を行っていた。さすが東京ロータリークラブだなと感じた。年に1度くらいは、他クラブの例会に参加しても良いですね。
●谷口和宏君
本日はありがとうございました。東京ロータリークラブの規模・発表など掛川グリーンロータリークラブとまた違う形でした。大変、貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
●岡村有美香君
●加藤壽郎君
●米山記念奨学生 トラン シュアン・チュウ君
11月13日に初めて東京ロータリークラブビジターに訪問しました。とても楽しかったです。東京ロータリークラブビジターの例会は人が多く、素晴らしい卓話を聞かせて、感動しました。私は東京に2回ぐらいしか行っていないです。しかし、都合が悪いため、ゆっくり東京の市内を見ることができなかったです。今回ははとバスに乗って東京の市内を見ながら、東京の歴史も勉強になりました。いくがいがあったと思います。また、掛川グリーンロータリークラブの皆さんにも感謝します。このような機会に参加出来るのが皆さんのおかげです。特に、佐々木さんのお陰で、はとバスを楽しく体験できました。何事卒、ありがとうございました。😊😊😊
●事務局 小野厚子君
例会場は時間が来なければ入場できず、例会のなかでのバナー交換も時間が取れないので、くつろぎスペースで東京RC米山記念委員長さんより、いただきました。会場内での写真撮影禁止でしたが、例会終了後記念撮影だけさせていただきました。緊張した時間を過ごさせていただき有難うございました。他クラブへのビジター訪問は背筋がピッとなり、そこのクラブの空気を感じるので他クラブビジター訪問は必要だと思いました。