出席報告 |
会員数 |
総出席者数 |
出席率 |
前々回の更正出席率 |
23 |
21 |
91 |
78 |
出席出来る会員数 |
23 |
出席者 |
13 |
メークアップ |
8 |
司 会 |
神谷 旭会員 |
ロータリーソング |
『我等の生業』 ソングリーダー 齊藤俊広会員 |
ゲ ス ト |
|
ビジター |
|
|
 |
 |
鵜藤 明会長 |
「セクハラとパワハラのお話」
|
|
 |
松下知生副幹事
|
・11月28日(水)例会は、第4グループ村松英昭ガバナー補佐及び山田賀昭IM実行委員長がゲストで見えますので出席よろしくお願いします。 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
出席報告をする佐々木会員 |
|
挨拶をする齊藤俊広会員 |
|
会員卓話をする鈴木会員 |
|
|
●出席委員会より出席率の報告(佐々木真千子会員) 別表の通りです。
●クラブ管理運営委員会よりスマイルの報告 本日スマイルはありません。 |
 |
会員卓話 鈴木鉄雄君
|
|
例会行事 会員卓話 鈴木鉄雄君
●会員卓話 鈴木鉄雄君 本日は卓話を依頼されましたが、どんな話でいいというので自分の職業を紹介したいと思います。 プロフィール紹介 昭和31年1月7日生まれ、大工職人の次男として生まれる。 昭和46年15歳 県立浜松工業高校建築科入学(夜間) 高校ぐらいは卒業しないといけないと思い大工修行をしながら夜間学校にかよいました。おかげで、図面と設計ができるようになりました。 昭和50年 卒業 昭和51年20歳 家大工職人となる。 昭和52年21歳 宮大工修行に入る。 昭和56年25歳 千浜 成行八幡宮建立(4月結婚) 昭和57年26歳 飛鳥公務店設立(9月長男誕生) 平成7年39歳 ㈱飛鳥公務店設立 その後3人の息子たちもそれぞれ修行に入る。
奈良薬師寺の修復はプロジェクトXにて放映。 掛川市城内文化財竹の丸 修復工事 袋井市法多山尊永寺、研修会館や太師堂建設 数多くの文化財の修復工事に携わっている。
・京都東山将軍塚に建立された清流殿 清水の舞台の4,6倍という巨大舞台からは京都が一望
(写真で紹介) 文化財の修復は悪い腐った部分を切り取り、新しい木をピタッと合わせて修復する。 修復したら、いつ修復したか焼き印を押す、そうすればいつ修復したかわかる。
|
|