名古屋は何県にある?名物やお土産は?名古屋城はどこにある?

スポンサーリンク
生活

自分が住んでいない地域だと、
何市が何県にあるのか…というのが分からないことってよくありますよね。

特に、県名よりも市名の方が有名になっていると、尚更・・。

今回はご紹介をさせていただくのは、名古屋についてです!

名古屋というのは愛知県にある名古屋市のことなのですが、
この市名が有名になってしまったため、そういえば何県だっけ?となる市の代表です!

名古屋は何県にあるのか、名物やお土産、観光名所などなど…
愛知在住の筆者が名古屋について詳しくご紹介をしていきますね!

名古屋は何県にある?大きさや人口は?

県外に住んでいる人からも、名古屋市はわりと有名ですよね!

そんな名古屋市は、愛知県にあります。

地図で確認するとこのあたりですね。

愛知県は、岐阜県・三重県と共に、東海三県とも呼ばれます。

名古屋市の人口は、約230万人と言われています。

市域は326.50km2だそうです!

ちなみに愛知県の総人口は、約755万人なので、愛知県在住の三分の一は、名古屋市に住んでいるということですね。

名古屋の観光名所はどこ?

実は私自身も愛知県在住で、名古屋市の近隣の市に住んでいます!

県外の人に、「どこから来たの?」と聞かれると、「名古屋です!」と答えることが多いです。

それぐらい、名古屋市=愛知県 というイメージがないですよね^^;

そんな名古屋市ですが、観光スポットもいくつかあります!

家族で楽しめるスポットとして有名なのは、

・名古屋港水族館
・東山動物園
・リニア鉄道館
・バンテリンドームナゴヤ
・トヨタ産業技術記念館

このあたりですね!

水族館や動物園はわりと広くて、県外からくる方も多いようです。

また、愛知県といえばトヨタなので、トヨタの記念館などに足を運ぶ方もたくさんいますよ。

そして、歴史を感じる場所といえば

・名古屋城
・熱田神宮
・徳川園
・徳川美術館
・名古屋市美術館
・大須観音

このあたりです!

個人的には徳川園がおすすめですね。

徳川園は、金沢で言う兼六園のような庭園で、
結婚式の前撮りなども多く行われていたり…高級レストランなどもありますよ。

最後にご紹介をするのは、ショッピングができる場所です!

名古屋駅付近にあるのが、

・大名古屋ビルヂング
・ミッドランドスクエア
・JR髙島屋
・ゲートタワーモール
・ノリタケの森イオン

このあたりです。

大名古屋ビルヂングやミッドランドスクエアは、ハイブランドなども入っていて、高級志向な建物ですね。

JR髙島屋とゲートタワーモールは繋がっていて、それぞれたくさんのショップが入っています!

そして、もともとあったノリタケの森という、陶器などで有名な大きな公園にイオンができて、
そこも名古屋市ではショッピングができる場所としても有名です。

あとは、名古屋市の中でも中区にある栄が、ショッピングできる場所としては有名です!

・オアシス21
・久屋大通公園
・三越
・ラシック
・ZARA
・松坂屋
・パルコ

などが、大通り沿いに並んで建っています。

私自身も、名古屋で買い物をするときは、名古屋駅周辺か栄あたりが多いです!

歩いて移動できる距離感なので、ランチやカフェ、ショッピングなど様々なものが楽しめますよ。

名古屋の名物や人気のお土産は?

名古屋といえば、味噌系のグルメや手羽先、小倉あんを使ったスイーツなどが有名です!

銘菓であれば、海老せんべいのゆかりや、大須ういろなども、定番のお土産ですね。

その他、食事系のお土産であれば、

・手羽先から揚げ
・きしめん
・味噌煮込みうどん

などを購入する方が多いです!

お菓子やスイーツだと、

・しるこサンド
・あんバターサンド
・シュガーバターサンド抹茶
・名古屋コーチンのプリンや饅頭

このあたりが人気のようですね。

ちなみに、シュガーバターサンドの抹茶は、名古屋限定の味だそうです!

ぜひチェックしてみてくださいね。

名古屋城へのアクセスは?城主は誰だった?

名古屋城へは、公共交通機関でも車でも行けます!

市バスの場合は、栄駅から乗って、名古屋城正門前というところで降りればすぐです。

地下鉄であれば、市役所駅で降りてくださいね。

ここからだと、徒歩5分ぐらいは歩きます。

車の場合は名古屋高速1号楠線の黒川で降りて、南へ8分です。

名古屋高速都心環状線の場合は、丸の内で降りて下さいね!

そこから北へ5分ほどになります。

現地に専用駐車場があるのですが、普通車の場合は30分ごとに180円です。

二輪車であれば30分ごとに100円となっています!

そして名古屋城といえば、徳川家です。

初代城主は徳川家康の息子の、徳川義直でした。

そこからなんと、17代に渡って城主は徳川家の人々でした。

17代と言われても想像ができませんが…

約260年間とも言われているので、
名古屋=徳川家が作った場所 といっても、過言ではないですね。

まとめ

名古屋と言われても、「何県だっけ?」となる方が多いですよね。

私自身は愛知県在住なのでもちろん知っていましたが、もし他県に住んでいたら、ピンとこなかったかもしれません!

それぐらい、愛知県よりも名古屋市の方が有名ですよね。

名古屋市はあまり遊べる場所がないのでは?と思われがちでもありますが、
実は意外とたくさんありますよ!

ここでは有名な場所だけをピックアップしましたが、
おしゃれなカフェなどもどんどん増えていますし、老若男女問わず遊べる場所ではないかな?と思います。

もし機会があれば、是非名古屋市に遊びにきてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました