第1192回例会 |
2021/4/7(水)12:30 |
出席報告 |
会員数 |
総出席者数 |
出席率 |
前々回の更正出席率 |
19 |
18 |
95 |
3/17 67 |
出席出来る会員数 |
19 |
出席者 |
14 |
メークアップ |
4 |
司 会 |
伊藤義晴君・谷口和宏君 |
ロータリーソング |
『君が代』『奉仕の理想』4つのテスト『我等の生業』 ソングリーダー 鵜藤 明君 |
ゲ ス ト |
|
ビジター |
|
|
 |
 |
松下知生会長 |
・市長選挙、議員選挙のお話 掛川市では4月市長選挙があります、菊川では2月に市長選挙がありました、5人候補者があり、全国的にも珍しい。
・コロナ禍のなか、掛川グリーンロータリークラブの例会が開催できることは有難いと思います。また、コロナの感染拡大が増えると休会になりますが、油断することなく気を付けてお過ごしください。 |
|
 |
岩本克治幹事
|
理事会の報告 ・4月14日(水)動画撮影をするので全員出席でお願いします。 ・5月29日(土)地区大会は会長幹事出席、皆さんはYou 配信 ・5月8日(土)掛川RC合同で天竜浜名湖鉄道 細谷駅除草作業を開催 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
ソングリーダー鵜藤君 |
|
司会を交代した谷口君 |
|
新会員の沖君 |
|
|
●出席委員会より出席率の報告(太田隆久君) 別表の通りです。
●クラブ管理運営委員会よりスマイルの報告(谷口和宏君) 平川久美子君こんにちは。御世話になります。ご無沙汰しており申し訳ありません。12月21日に浜松東区のムツ熱処理の全株式を取得し、子会社化しました。ますます、忙しく・・・・よろしくお願いいたします。 <コメント>これは、買収ですか。いやいや、会社が大きくなられておめでとうございます。
松下知生君渡邉猪佐男さんがお休みされて残念です。新年度新学期、スタートの時期です。張り切っていきましょう。 <コメント>渡邉さんのスマイル癖になっています。
●ロータリー財団委員会 米山記念奨学会カウンセラー (鵜藤 明君) 今年3月まではチュウ君でした。 2021年4月~2022年3月まで1年間、袋井理工科大学 大学院2年生 ファーン ジュイシェン君 24歳 台湾出身の米山記念奨学生をクラブでお世話します。 4月17日(水)来訪されるので、皆さん、仲良く遊んでやってください。 5月8日(土)除草作業にも是非お誘い下さい。 それでは宜しくお願いいたします。
●クラブ管理運営委員長 (平野春治君) 会員誕生祝い〉 4月 佐々木真千子、伊藤義晴
〈結婚祝い〉 4月 鈴木鉄雄 4月 毛織婚式40年 鈴木鉄雄
〈配偶者お誕生祝い〉 4月 岩本克治・松下 耕・青木康治・太田隆久・大石哲由 |
 |
実績報告
|
|
例会行事 実績報告
司会:幹事 岩本克治君
●会員増強委員長 浅井聖教 <長期計画実績報告>
会員一人一人が新会員を増やしていく <当年度実績活動> 会員増強して2名増強したが、3名の退会でしたので-1です。4/7現在 <引継ぎ事項> 会員一人一人が新会員を増やすの一言。
●公共イメージ向上委員会 谷口和宏君 認知広報活動をやるということだが、コロナの為、ポリオ撲滅活動、出来なかったが、車椅子寄付は新聞掲載があり、広報活動はできた。 ロータリークラブは何かという勉強会を開催した。ロータリーのイメージ向上をどのように進めて行ったらいいか先輩会員さんに話を聞いて、次年度の活動をしていきたい。
●クラブ管理運営委員長 平野春治君 ・役割分担 OK ・出席率向上は行事が中身の例会行事が薄かったので反省 ・ゲスト卓話、多才な方に来ていただき、ユニークな卓話だった。 ・休会はないようお願いして次年度のスタートにしてもらいたい。 ・ビジター受付に他クラブ例会に参加した人が少なかったと思う。他クラブによって例会の楽しさが違うので是非出席してもらいたいと思う ・コロナ禍のなか、地区行事が少なかったので、よそに行くことも無かったので、楽しいロータリークラブ活動は薄かったと思う。 ・夜間例会も今年は無かったので、委員長として反省します。
●奉仕プロジェクト委員会 佐々木真千子君 <長期計画実績報告> 会員卓話、外部講師卓話、職場訪問、出前コンサート <当年度実績活動> 会員、外部からの講師卓話 職場訪問焼津ロータリークラブ村松会員のいちまる水産へ職場訪問 子ども発達センターめばえに出前コンサート
<引継ぎ事項> 今までの卓話、職場訪問及び出前コンサートを続けていきたい。コロナの対策のなかでスタイルが変わってきているが、会の意識を高めることをして欲しいと、思った。 次年度は奉仕ディーを計画して欲しいとガバナーエレクトより提案された。その条件は2クラブ、地域企業、そして団体で奉仕ディーを企画する。しかし、「予算が地区でとれないので、地区補助金を使い活動してもらいたい。」ということだった。 今年は職場訪問に行ったくらい。 子ども発達支援センターへ音楽のプレゼントをしたが、コロナ禍のなか、参加ロータリー人数の制限、演奏者の人数制限があったので本当に喜んでいただけたか不安が残る。 次年度奉仕プロジェクト委員会は、若手新人を配置したので新しい行事が提案があるかもしれないので、皆さんご協力宜しくお願いします。
●ロータリー財団委員長 鵜藤 明君 <長期計画実績報告> ①ロータリー財団と寄付金について 会員に理解してもらうための周知活動 ②地区補助金の継続的申請 ③ロータリー米山記念奨学生の支援 <当年度実績活動> ①ロータリー財団と寄付金の理解を深めるため、ベテラン会員による卓話を実施 ②寄附 ロータリー財団寄付― $1=104円 2021,1月送金合計234.000 米山記念奨学会寄付―協力依頼中 ③地区補助金 中東遠総合医療センターへ車椅子3台寄贈 ④米山記念奨学生の支援を実施 2021,4月~2022,3月迄米山記念奨学生 トラン シュアン・チュウ君(ベトナム国) 2021,4月~2022,3月迄米山記念奨学生 ファーン ジュイン シェン君(台湾国)
<引継ぎ事項> 新たな2021,4月~2022,3月迄米山記念奨学生 ファーン ジュイン シェン君(台湾国)の受け入れ
・地区補助金継続申請 中東遠総合医療センターへ車椅子3台支援した。 米山奨学生カウンセラー活動 2019,4月~2021、3月迄― 米山記念奨学生 トラン シュアン・チュウ君 カウンセラー 浅井聖教君
・2021,4月~2022,3月迄―米山記念奨学生 房 峻賢 ファーン ジュイン シェン君 (台湾) カウンセラー 鵜藤 明君 ・ロータリー財団寄付 $1=104円 2021,1月送金 $300× 1名=31.200 $150×13名=202.800 合計234.000
米山記念奨学会寄付 依頼中 |
|