寒い時期には欠かせない石油ストーブですが、1度つけてしまうと、なかなか消すタイミングが分からずに過ごすことはありませんか?
寝ている時間も寒い・・外出時も部屋を暖めておきたい・・と思いつつも、つけっぱなしでは灯油代も気になるところ。
また就寝中につけておくのは、一酸化炭素中毒の心配もあります。
今回は、
・石油ストーブつけっぱなしで寝るのはいい?一酸化炭素中毒の危険性は?
・石油ストーブつけっぱなしで外出してもいい?
・石油ストーブつけっぱなしのほうが節約になるって本当?
など詳しくご紹介していきます。
便利なものであっても維持にはお金がかかる他、使い方次第では火事や一酸化炭素中毒の恐れもあります。
意外と知らない石油事情を知って、寒い時期だからこそ安全に気を付けながら暖かく過ごしましょう。
石油ストーブつけっぱなしで寝るのはいい?一酸化中毒の危険性は?
特に冷える冬の夜は、ついついストーブをつけたまま寝てしまう・・なんてこともあるかもしれません。
果たして石油ストーブはつけっぱなしで寝てもいいのでしょうか。
結論からお話すると、石油ストーブをつけっぱなしで寝てはいけません。
石油ストーブなどの暖房器具は、燃焼する際に酸素を使い二酸化炭素を出します。
就寝中は換気ができないため、次第に酸素が不足。
すると石油燃料が【不完全燃焼】を起こし一酸化炭素を排出し始め、部屋に充満していきます。
この一酸化炭素は毒性が強いものの、無味無臭なので気づかずに体に取り入れてしまい、吐き気や頭痛などの症状を引き起こしていきます。
その時点で換気をすれば軽度で済みますが、最悪の場合死に至ることもあります!
【石油ストーブは必ず消してから】寝るようにしてください。
石油ストーブつけっぱなしで外出してもいい?
外出してもすぐ帰宅する場合、消すのがもったいないと思うかもしれません。
しかし外出時(家を離れる)は、必ず石油ストーブを消してから出掛けるようにしてください。
理由としては、火事や一酸化炭素中毒を起こす可能性があるためです。
最近の石油ストーブはより安全が考慮され、一定時間過ぎた場合や地震を感知すると自動消火します。
しかし、それでも毎年、石油ストーブが原因で火事が起きています。
その原因として【石油ストーブの上に洋服や紙などが落ちて発火】するケースが多くみられます。
このような場合にたたときに周りに人がいなければ、消火することもできないので結果として大火災に繋がりかねません。
また、つけっぱなしでの外出は、一酸化炭素を充満させ、家族やペットが一酸化炭素中毒を引き起こす危険性もあります。
このようなことがないよう、石油ストーブが完全に消えたのを確認してから外出しましょう。
石油ストーブつけっぱなしのほうが灯油の節約になるって本当?
エアコンやストーブは、つけっぱなしの方が節約になると聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか?
石油ストーブは、電源入り切りの際に多くの石油を消費します。
そのため、こまめな電源操作を繰り返すことは節約にはなりません。
しかしつけっぱなしの場合も石油を消費し続けるので、こちらも節約とは言えないでしょう。
また、環境や石油ストーブの使用年数などによっても前後するので、どちらが節約になるか断言するのは難しいところです。
結論、石油ストーブの節約法としては【電源の入り切りは最小限・設定温度は上げすぎない】ことが大事なポイントになります。
石油ストーブだけに頼りすぎず、他にできる工夫を探しながら上手に使っていきましょう。
まとめ
今回は石油ストーブについて詳しくご紹介してきました。
寒い時期は石油ストーブの暖かさが身にしみて、ついつい使いすぎてしまいますが、火を扱う製品なので、常に危険と隣り合わせです。
大丈夫だろうと油断することなく、【安全第一】で使用していきましょう!