当ブログはアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

夜炊いたご飯をお弁当に入れてもいい?炊きたてを用意できない時は?

スポンサーリンク
食べ物

家族のお弁当に入れるご飯は、
「美味しくて傷みにくい炊きたてのご飯が良い」
と考えるのは当然のことだと思います。

でも、お弁当を作るママだって
少しでも寝ていたし、他にやることもたくさんです。

そんな時、
「夜に炊いたご飯をお弁当に入れてもいいのでは?」
と思いますよね。

そこで、
夜に炊いたご飯をお弁当に入れていいものなのか?
炊きたてを用意できない時の対処法などを
お伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

夜炊いたご飯をお弁当に入れてもいい?

家族みんなのお弁当作り、お疲れ様です。

「少しでも楽をしながら美味しくて喜んでくれるお弁当を作りたい」
と考えるママはたくさんいると思います。

そんな時、
「夜に炊いたご飯をお弁当に入れてもいいのでは?」
と思ったことがあるママも多いと思います

現在、9歳と5歳のママである私も思ったことあります。

でも、結論から言うと
夜に炊いたご飯をお弁当に入れることは
「おススメできません」

その理由は、
1.劣化するから
2.腐りやすいから
です。

劣化するから

一般的な炊飯器でご飯を炊いて保温状態にしていた場合、
ご飯は「12時間~24時間」日持ちするとされています。

ただ、保温時間が長いほど、
ご飯の「パサつき」や「黄ばみ」が進んで、
美味しくなくなっていきます。

夜にご飯を炊いて、
次の日のお昼にご飯を食べる頃には、
ご飯は劣化がだいぶ進んでいるというわけです。

ちなみにご飯が美味しく食べられるのは、
「保温開始から5時間~6時間以内」
と言われています。

腐りやすいから

お米には、「セレウス菌」といいう食中毒菌がいます。

セレウス菌は、
「熱に強くて、120℃以上で90分加熱しても死滅しない」
と言われています。

つまり、炊いたご飯でもセレウス菌は付着していて、
時間が経てば経つほど繁殖して腐りやすくなっているのです。

夏場や常温保存でも夜炊いたご飯は大丈夫?

結論から言うと、
夏場や常温保存したご飯はとっても危険です。

お伝えしたようにお米に付いている
「セレウス菌」という食中毒菌は、
熱にとっても強い特徴があります。

しかもセレウス菌は、
「10℃~45℃」の温度で活性化して、
「30℃~40℃」で最も繁殖する特徴があります。

つまり、30℃を超える暑い夏場や常温でご飯を置いておくと
セレウス菌が大繁殖してしまうと言えます。

子どもや家族を食中毒から守るためにも
夏場やご飯の常温保存は避けるようにしましょう。

ちなみに、
常温保存したご飯の日持ちは
「12時間未満」
と言われています。

さらに、
常温保存していたご飯を再加熱しても
セレウス菌は死滅しないので、
残ったご飯などは常温では保存せず、
炊飯器を保温状態にするか、
小分けにして冷凍庫保存するのがおススメですよ。

では、暑い夏場の忙しい朝、
どのようにお弁当のご飯を準備したら良いのかと言うと

・前夜にお米を研ぐ
・炊飯器の内釜にお米とお水を入れる
・内釜ごと冷蔵庫に入れておく
・朝、早炊きで炊飯する

という方法がおススメです。

早炊きなので、
おかずの準備をしているうちにご飯が炊きあがります。

私がいつもお弁当日の時にしていた
前夜からの「タイマー予約」ですが、
実は、暑い夏はタイマー予約も
「味の劣化」「変色」「腐敗」の恐れがあるんです。

また、炊きあがったご飯など、
お弁当に熱々の食材を入れることも
食材の劣化や食中毒の原因になります。

炊きあがったご飯をはじめ、
おかずもしっかり冷ましてからフタをして
持って行ってもらいましょうね。

お弁当に炊きたてのご飯を用意できない時はどうする?

お弁当に炊きたてのご飯の用意ができない時は、
1.冷凍保存したご飯を使う
2.パックご飯を使う
3.ご飯以外のお弁当にする
という方法があります。

冷凍保存したご飯を使う

炊きたてのご飯を1食分ずつに小分けにして
ラップに包んでおきます。
そして、粗熱がとれたら冷凍庫で保存しておくと、
ご飯の水分を逃さずに美味しいご飯を
レンジで温めるだけで食べることができます。

冷凍ご飯は1ヶ月ほど日持ちするので、
我が家ではご飯を炊く度、余ったご飯は冷凍保存にしています。

パックご飯を使う

レンジするだけで温かいご飯ができる
パックご飯を使うのも一つの手です。

また、パックご飯は、
災害時の非常食にもなる意味でも常備しておくと便利です。

しかもパックご飯には、
・大容量タイプ
・小分けタイプ
など種類も色々あるので、
家族や用途に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

ご飯以外のお弁当にする

「ご飯を炊く時間」も「冷凍ご飯」も「パックご飯」もない場合、
「ご飯以外のお弁当」にするのも良いでしょう。

例えば、
「焼きそば弁当」です。

家に焼きそばがある場合は、
冷蔵庫にあるお野菜やお肉と焼きそばを
サッと炒めてお弁当を完成させちゃいましょう。

「オムそば弁当」
焼きそばを卵で包んだ「オムそば弁当」も
ご飯が無くても作れちゃうお弁当です。

何だか特別感のあるお弁当なので
喜んでくれること間違いありませんね。

「焼きうどん弁当」
うどんを使ったお弁当もあります。

家にあるうどんを茹でてから野菜と炒めて、
ボリュームのあるお弁当を作ってあげてくださいね。

「蒸しパン弁当」
麺類が無い場合でもホットケーキミックスで蒸しパンが作れちゃいます。

ウインナーやさつまいも、コーンやチーズ、レーズンなど
お好みの食材と混ぜ合わせてレンジで温めるだけで出来上がります。

我が家では、休みの日のおやつとして作る場合があります。
人気は、チョコレートチップです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

まとめ

夜に炊いたご飯は
時間の経過とともに劣化したり腐りやすい特徴があるため、
お弁当に入れることはおススメできません。

どうしても事前に用意しておきたい時は、
多めに炊いたご飯を小分けにして「冷凍ごはん」にしておきましょう。

また、夏場や常温保存のご飯も食中毒の恐れがあります。
研いだお米を内釜に水と入れて冷蔵庫保存し、
朝、早炊きで炊くことをおススメします。

他にも「焼きそば弁当」や「オムそば弁当」など
ご飯以外のお弁当もぜひ参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました