今回は
・いくらより筋子が安いのはなぜ?
・いくらとすじこの違いは?
・いくらや筋子はそもそも何の魚の卵なの?
・いくらとすじこととびこの違いとは?
などいくらと筋子(すじこ)の違いについて詳しくご紹介していきます。
いくらと筋子は名前こそ違いますが、粒の形や色・大きさは一緒ですよね。
日本人だからこそ、その違いを知っていて損はないと思います。
より自分好みのものを見つけて、美味しく食していきましょう!
いくらより筋子が安いのはなぜ?
スーパーの売り場で見ると、いくらよりも筋子の方がやや安く販売されていますよね。
見た目は似ているのに、どうして筋子の方が安いのでしょうか。
その理由は、いくらよりも手間がかからないからです。
粒の感じは似ていますが、いくらは粒状・筋子は袋状の膜に包まれています。
筋子はいくらのように粒に分ける工程を行わず膜がついたまま販売するので、いくらよりも手間が少なく、その分安く提供することができるのです。
このため筋子を購入すると、ぬるま湯で洗いながら筋子を膜から外す処理が食べる前に必要となります。
|
いくらとすじこの違いとは?
いくらと筋子の大きな違いは、一粒一粒にほぐされているかにあります。
筋子は卵巣膜(らんそうまく)という透明の膜に包まれていますが、その卵巣膜から丁寧に一粒一粒ほぐしたものがいくらとして販売されます。
他にも塩漬けをして売られることの多い筋子に対して、いくらは醤油漬けが一般的、また筋子のほうが粒が柔らかいなどの違いもあるようです。
いくらや筋子はそもそも何の魚の卵なの?
意外に知られていませんが、実はいくらも筋子も【サケやマスの卵】なんです!
この2つは別の商品として販売されているので、魚も違うと思われがちですが、同じサケやマスの魚卵になります。
このサケ・マスには大きな差はなく、どちらの卵もいくらや筋子として売られていますが、マスよりもサケの卵の方がやや粒が大きくプリプリとしています。
その理由として、サケの育つ海のほうが栄養豊富で大きく成長できるからだそうです。
いくらとすじこととびこの違いとは?
お寿司屋さんに行くといくらや筋子だけではなく、少し粒の小さいとびこも並んでいますよね。
そんな、いくら・筋子・とびこの大きな違いは【親となる魚や粒の大きさ】にあります。
いくら・筋子はサケやマスの魚卵で、粒の大きさは3mmから6mm程度。
それに比べとびこはトビウオの魚卵で粒の大きさは1mmから2mm程度と、粒の大きさは倍以上違うことになります。
その理由はサケやマスの体長が50~70㎝なのに対し、トビウオは35㎝ほどと成長する体の大きさが違うからです。
また他にも、いくらや筋子は粒が柔らかくトロっとした味わいですが、とびこは口に入れるとプチプチとした食感を楽しめたり、いくらやとびこには筋子のような卵巣膜はついていないなどの違いもあるでしょう。
どれも特徴は違いますが、それぞれがそれぞれの形で好まれ食されています。
まとめ
今回は身近な人気食材である、いくら・筋子・とびこについて詳しくご紹介してきました。
いくらや筋子は日本食に欠かせないおかずです。
おにぎりはもちろん、お茶漬け、パスタなど多彩なメニューの他、おつまみとしてそのまま食べることもあります。
スーパーには必ず売られていて身近な食材ですが、いくらより筋子の方が安い・・何の魚の卵なんだろう・・と、どれも食べたことはあるのに意外に知らないことも多いのではないでしょうか。
色・形は似ていても大きさや味付け、美味しい食べ方など違う点も多く、実は別物だったなんてこともあります。
食材のことを詳しく知ったうえで、さらに美味しくいただきましょう!