誕生日やクリスマス、記念日などもらって
うれしいプレゼントのはずが「趣味が合わない」「うれしくない」
と感じるときがありますよね。
これが正解!というものはありませんが、
臨機応変に対応できる術があると
相手を傷つけずに済む方法も。
今回はもらったプレゼントが好みとちがったときに
相手への伝え方や、お返しの仕方など
詳しくお話していきたいと思います。
プレゼント嬉しくない時どうする?微妙だった時の伝え方は?
プレゼントをもらって、嬉しくないなと感じたとき、
まずは大前提としてプレゼントを
贈ってくれた相手への気持ちは尊重して
傷つけないようにしたいですよね。
いらないものでも
いただけるうちが華!という考えも。
「ありがとう」と感謝の気持ちを伝える。
プレゼントを誰かに送るとき、
相手は「何を送ろうか?」「何が喜ぶか」などあなたのことを考えて
プレゼントを選んでいると思います。
そのプレゼントが嬉しくないものだとしても、
感謝する気持ちは大切です。
このプレゼントを選んでくれた理由を聞く
理由を聞くということは、相手の気持ちを尊重するとともに
自分自身を納得させるための方法です。
理由を聞くことで相手がなぜこのプレゼントを選んでくれたか
知ることで、気持ちの変化を感じるかも。
反対に愛着がわくかもしれません。
相手を上げつつ好みについて伝える
やはり理由はどうであれ、趣味ではないものを
もらっても正直嬉しくないし、困ると思います。
例えば、黒い手袋がほしいのに、
黄色い手袋をプレゼントされた時
「黄色い手袋は、一度も買ったことがなくて新鮮な感じ。
でも、私は黒が一番好きでいつも黒ばかり買うんだ。」
など、柔らかく自分の好みを伝えられるといいですね。
その相手と会う時だけアレンジして使う
自分のセンスや好みの物と合わせて、
その人と会うときは使っているアピールをしてみる方法も。
その人と会う日だけなどと割り切ってしまうのも手ではないでしょうか。
思ったことをはっきりと伝える。
思っていることをはっきり伝えたいあなたはこの選択もありです。
相手との信頼関係も大事でしょう。
もしそこまで関係性が築けていない場合、関係がこじれてしまうかも。
嬉しくないプレゼントをもらったらお礼やお返しは必要?
結論から先にお話しすると、お礼をするかどうかは
あなたの気持ち次第でいいのではないでしょうか。
プレゼントは色々な動機でプレゼントします。
感謝、愛情、友情、仲直り、挨拶などの様々な理由があります。
相手に気に入られたいなど自己的な動機もあります。
人間は社会に受け入れてほしいと思っているので、
プレゼントする習慣はなくならないのです。
プレゼントをもらうときは、「ありがとう」と言って
感謝の気持ちを表します。
お礼を伝えているので、必ずお礼やお返しをするべき
ということはありません。
日本では「お返し」することがマナーの一つで、昔からの文化。
もらったまま何もしないのは失礼になるのではと
考えてしまうかもしれませんが、
一番大切なことは、心だと思います。
また、もしお礼に何か贈り物をするなら、
相手の好みを理解し望んでいるものか
把握してから渡すことをおすすめします。
高価だけどいらないプレゼントのフリマ出品や転売はあり?
贈り物は受け取ったときの処分の仕方に罪悪感を持つ必要はありません。
そして受け取ったからといって、それを使う義務はありません。
いらない贈り物の処分の仕方は
・寄付する
・別の人にプレゼント
・売る
近所のリサイクルショップやフリマに出店するのも良いですが
運ぶのが面倒、バレるのが嫌・・・など懸念点も。
最近ではネットサービスでの買取も増えています。
顔を合わせずに査定や買取を進めていける便利なサービスもあります。
上手にサービスを利用し負担にならずに
処分できる方法を探すことをおすすめします。
そのまま棚の中で埃まみれになるより、
本当に必要としている人の手に渡るほうが
ガラクタにならずに済みます。
まとめ
贈り物に関しては、相手があることなので
臨機応変さが必要になってきます。
恋人から高級腕時計をもらったなど
高価なプレゼントだけど使いわない物で困る・・
そんな時は一緒にお店に行って、商品を選びなおすこともできます。
次回は一緒にお互いのプレゼントを買いに行こう!など
お買い物デートを提案するのもいいですね。
趣味や価値観が違うということも
楽しめるような関係になり
尊重しあえる仲になることが理想ですね。